診断結果
直売所の前に植えたブルーベリー
収穫はまだですが
摘み取りの観光農園を目指しています
昨年8月の土壌診断で

目標PH4.8のところ、なぜか6.8
植穴にはピートモスを入れていますが
心配なので硫黄を7アール当たり40キロ入れ
様子を見ました
今年1月の結果は6.1ということで再度40キロを入れようと思います
硫黄の副作用もあると思いますので

全ての畑の土壌診断を行いました
改良普及センターが無料で行ってくれます
サポート体制に感謝です


とうもろこしが少しずつ大きくなってきました
ねぎの上にパオパオと防草シートを
水やりは種まき時だけで、湿っていそうなので一度もあげていません

明日は青梅マラソン30キロ
山道で30キロは自信ありません
ブログランキングに参加しています
下のにほんブログ村、 農林水産業ブログランキングを2つともクリックして頂けると、非常にありがたいです
皆様のご協力をお願い申し上げます(1クリック10ポイント でかい)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

農林水産業 ブログランキングへ

収穫はまだですが
摘み取りの観光農園を目指しています
昨年8月の土壌診断で

目標PH4.8のところ、なぜか6.8
植穴にはピートモスを入れていますが
心配なので硫黄を7アール当たり40キロ入れ
様子を見ました
今年1月の結果は6.1ということで再度40キロを入れようと思います
硫黄の副作用もあると思いますので

全ての畑の土壌診断を行いました
改良普及センターが無料で行ってくれます
サポート体制に感謝です


とうもろこしが少しずつ大きくなってきました
ねぎの上にパオパオと防草シートを
水やりは種まき時だけで、湿っていそうなので一度もあげていません

明日は青梅マラソン30キロ
山道で30キロは自信ありません
ブログランキングに参加しています
下のにほんブログ村、 農林水産業ブログランキングを2つともクリックして頂けると、非常にありがたいです
皆様のご協力をお願い申し上げます(1クリック10ポイント でかい)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

農林水産業 ブログランキングへ

- 2016.02.20 Saturday
- 果樹
- 20:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ピコ